東京・目白の杜に
四季の彩に包まれた
美術館があります。

講談社 野間記念館

scroll

講談社野間記念館は
講談社創業90周年事業の一環として
2000年4月に開館いたしました。
現在はリニューアルを目指して休館中です。
完成までの間、こちらにて
珠玉の名品の数々をお楽しみください。

Kodansha Noma Museum of Art was opened in
April 2000
to commemorate Kodansha's 90th anniversary.
The museum is currently closed as it is being rebuilt.
We've posted some of the best works from our collection
for you
to view during the rebuilding period.

千与四郎 Sen-no-Yoshiro

茶道の大家・千利休の
幼少期の逸話を基に描かれた
横山大観の代表作

One of the best-known works
by Taikan YOKOYAMA,
based on an anecdote from
the youth of
legendary 16th century
tea master Sen no Rikyu.

横山大観 Taikan YOKOYAMA

春 Spring

画面いっぱいに描かれた
草花や母子像からあふれる
「春」の理想

An idealistic vision of spring.
Flowers fill the picture,
surrounding a mother and child.

土田麦僊 Bakusen TSUCHIDA土田麦僊 Bakusen TSUCHIDA

黄昏 Dusk

黄昏時やわらかな
月の光のもとに紫苑の花と
白い猫が浮かび上がる

Aster flowers and a white cat in
the soft moonlight as night falls.

荒木十畝 Jippo ARAKI

蛍 Fireflies

夕闇迫る野辺で蛍を追う
三人の女性たちをモダンに
描いた秀峰の佳作

An exemplary work
by Shuho YAMAKAWA,
with a modern-style depiction of
three women
chasing fireflies in
a field as the sky darkens.

山川秀峰 Shuho YAMAKAWA

野間コレク

の歴史

History of
the Noma
Collection

野間コレク

の歴史

History of
Noma
Collection

「野間コレクション」は、講談社創業以来、講談社と創業家である野間家の周辺に集まってきた美術品や文化財を指します。
近代日本画を中心とする美術コレクションは、初代社長の野間清治が講談社発行の雑誌のために大量の画稿を必要としていたことを端緒とし、その後、横山大観、川合玉堂、竹内栖鳳といった当時の日本を代表する画家たちと交流を深め、彼らの作品を幅広く収集しました。
また、明治時代から今に至るまでに蓄積されてきた貴重な文化遺産ともいえる出版文化資料や、『小説現代』の表紙絵を長年にわたって描いた村上豊の作品なども所蔵しています。
この多彩なコレクションは、長い年月を経て多くの人々に鑑賞され、そして現在も愛され続けています。

「野間コレクション」は、講談社創業以来、講談社と創業家である野間家の周辺に集まってきた美術品や文化財を指します。
近代日本画を中心とする美術コレクションは、初代社長の野間清治が講談社発行の雑誌のために大量の画稿を必要としていたことを端緒とし、その後、横山大観、川合玉堂、竹内栖鳳といった当時の日本を代表する画家たちと交流を深め、彼らの作品を幅広く収集しました。
また、明治時代から今に至るまでに蓄積されてきた貴重な文化遺産ともいえる出版文化資料や、『小説現代』の表紙絵を長年にわたって描いた村上豊の作品なども所蔵しています。
この多彩なコレクションは、長い年月を経て多くの人々に鑑賞され、そして現在も愛され続けています。

The Noma Collection features works of art and cultural properties that were collected around the home of Seiji NOMA, the founder and first president of Kodansha, and his family in the years after Kodansha was founded. Consisting primarily of modern Nihonga paintings, the collection began due to Mr. Noma's need for many illustrations in the magazines Kodansha published. Mr. Noma eventually formed close ties with some of Japan's top artists of the era, including Taikan YOKOYAMA, Gyokudo KAWAI, and Seiho TAKEUCHI, and collected a variety of their works. The collection also contains valuable cultural publications dating from the Meiji period (1868-1912) to the present day and works by Yutaka MURAKAMI, who illustrated the covers of the monthly literary magazine Shosetsu Gendai for many years. The diverse collection has been viewed by many people over the years and is still cherished today.

掲載作品

村上豊《イヴの夜汽車》横山大観《白鷺ノ図》竹内栖鳳《古城枩翠》

作品一覧

List of works

  • 近代日本美術作品

    Modern Japanese Art

    近代日本画家の作品をはじめ、近代洋画、彫刻、陶磁器、また膨大な色紙群など、その内容はまさに、日本近代美術史の流れを俯瞰します。

    In addition to works by modern Nihonga painters, this collection features media such as modern Western paintings, sculptures, ceramics and a vast collection of shikishi, a Japanese medium featuring square drawing paper. The collection is a microcosm of Japan's art scene in the modern era.

  • 出版文化資料

    Cultural publications

    戦前の雑誌に掲載された表紙絵、口絵、挿絵、絵本の原画などを中心とし、当時の付録やポスターなど、出版社ならではの多彩なコレクションがあります。

    This collection centers on features such as cover illustrations, frontispieces, and inserts of prewar magazines, along with the original illustrations for picture books. Other items from the era include magazine supplements and posters, rounding out a collection that only a publisher could amass.

    coming soon

  • 村上豊 作品

    Works by Yutaka MURAKAMI

    講談社とゆかりが深く、墨彩画、挿絵、書籍の装幀、絵本の原画など多方面で活動した画家、村上豊の作品群を所蔵しています。

    Kodansha had close ties with Yutaka MURAKAMI, whose work spanned a wide range of media including ink painting, book inserts and bindings, and the original illustrations for picture books. This collection contains a variety of his works.

    coming soon

掲載作品

上村松園《惜春之図》土田麦僊《都をどりの宵》村上豊《日月》

  • コラム

    column

    View All

掲載作品

速水御舟《朱華瑠璃鳥》藤島武二《日の出》結城素明《伊勢物語》山村耕花《江南七趣》より《雷峰白雲》

掲載作品

藤島武二《日の出》速水御舟《朱華瑠璃鳥》結城素明《伊勢物語》山村耕花《江南七趣》より《雷峰白雲》